近畿

箕面の滝をハイキングする時の服装と靴【スカートやサンダルはあり?】

箕面の滝 ハイキング 服装 靴 スカート サンダル

箕面の滝(みのおのたき)は、大阪府箕面市にある滝です。これから観光で訪れる予定の方も多いのではないでしょうか?

本記事では【箕面の滝を観光する時の服装や靴】について解説しています。

私自身、実際に箕面の滝を電車と徒歩で観光した経験があります。その時の実体験をもとに本記事を書いております。

本記事がおすすめの方

  • 箕面駅から箕面の滝をハイキングする予定。
  • どんな服装や靴で行けば良いか迷っている。
  • 観光する時にあると便利な持ち物を知りたい。

上記に当てはまる方は是非、最後までご覧くださいませ。

箕面の滝ついて

箕面の滝ついて

箕面の滝は、大阪府箕面市の「明治の森 箕面国定公園」を流れる滝です。箕面大滝とも呼ばれます。

滝の落差は33mほどあり、日本の滝百選にも選ばれています。

最寄り駅である阪急箕面線の箕面駅から徒歩で30〜40分ほどの場所にあります。

箕面の滝 電車 徒歩 行き方 最寄り駅 所要時間
箕面の滝への電車と徒歩での行き方・最寄り駅【見どころや所要時間】

箕面の滝(みのおのたき)は、大阪府にある滝です。これから観光で訪れる予定の方も多いのではないでしょうか? 私自身、実際に ...

続きを見る

箕面の滝を観光する時の服装と靴

箕面の滝を観光する時の服装と靴について

箕面の滝を観光するだけでしたら服装や靴はそこまで気を使わなくても問題ないでしょう。

おすすめの服装

箕面の滝を観光する時の服装

服装はジーンズなどのラフな私服でOKです。

箕面の滝までの道

箕面駅から箕面の滝までの道のりは、上記の写真のように舗装されています。登山用の装備などは特に必要ありません。

長時間歩いていると暑く感じることもあるでしょう。マウンテンパーカーなど脱ぎ着しやすい上着を持っておくと便利ですね。

デートでスカートはあり?

箕面の滝 デート スカートはありかについて

スカートでも問題ないですが、パンツスタイルの方が観光しやすいかと思います。シンプルで動きやすい服装の方がアクティブに観光を楽しめますよ。

おすすめの靴【サンダルはあり?】

箕面の滝を観光する時の靴について(サンダルはあり?)

箕面駅から箕面の滝までは、30〜40分ほど歩きます。

靴は歩きやすいスニーカーやトレッキングシューズなどを選ぶのが良いでしょう。

ピンヒールやビーチサンダルなどの歩きにくい靴は避けた方が無難かなと思います。動きやすい靴を選んだほうが観光しやすいですね。

箕面の滝|駅から徒歩はしんどい?【どれくらい歩く?】

箕面の滝(みのおのたき)は、大阪府の箕面市を流れる滝です。これから訪れる方で、徒歩で行けるか不安な方も多いのではないでし ...

続きを見る

秋〜冬場は防寒対策をしっかりしていこう

箕面の滝を観光する時の冬場の服装

箕面の滝周辺は、冬になると大阪市内より冷え込みます。

秋〜冬に訪れる際はダウンジャケットなど暖かい服装で行くのが良いでしょう。

真冬はかなり冷え込むので手袋など防寒グッズがあると安心ですね。

ハイキングコースを歩く場合は登山ウェアがおすすめ

箕面の滝 ハイキングコースを歩く時の服装と靴

箕面の滝の周辺にはハイキングコースもあります。

ハイキングコースを歩く場合は、マウンテンパーカーやトレッキングシューズなどの登山用のウェアを選ぶのが良いでしょう。

マウンテンパーカーは脱ぎ着しやすいですし、防風性や耐久性があるのでおすすめです。折り畳めば比較的コンパクトになるので荷物の邪魔にもなりにくいですよ。

軽く散策するだけならスニーカーでも問題ないですが、汚れてしまう可能性があります。靴は歩きやすいトレッキングシューズや登山靴を選ぶのが良いですね。

トレッキング 軽い登山 持ち物・服装・靴
トレッキング・軽い登山であると便利な持ち物リスト【服装と靴も解説】

トレッキングや登山は自然を感じることができるので趣味としても人気が高いですよね。これからやろうとしている方も多いと思いま ...

続きを見る

箕面の滝を観光する時にあると便利な持ち物

箕面の滝を観光する時にあると便利な持ち物について

箕面の滝を観光する時にあると便利な持ち物は、下記の通りです。

  • 折り畳み傘
  • 日焼け止め
  • 汗拭きシート【夏】
  • モバイルバッテリー
  • スマホショルダー
  • 手袋【冬】
  • マウンテンパーカー

それぞれご紹介していきます。

折り畳み傘

観光中の急な雨対策として折りたたみ傘を持っておくと安心です。

Wpc(ワールドパーティー)の折りたたみ傘は、コンパクトで持ち運びがしやすく、荷物の邪魔になりにくいですよ。

日傘としても使えるので夏場にも便利です。

日焼け止め

日差しや紫外線が気になる方は、日焼け止めを忘れずに持っていきましょう。

特に日差しの強い夏場は、日焼け止めは必需品ですね。

旅行 日焼け止め グッズ 持ち物 コンパクト 小分け
旅行におすすめの日焼け止めグッズ・持ち物【コンパクト・小分けなど】

旅行や観光が好きな方は多いと思います。これから旅行の計画を立てている方もいらっしゃるのではないでしょうか? しかし、旅行 ...

続きを見る

汗拭きシート【夏】

夏場に箕面の滝を訪れる場合は、汗拭きシートがあると便利です。

駅から30分以上歩くので熱中症対策をして歩いていきましょう。

モバイルバッテリー

箕面の滝の風景をスマホで写真撮影する方は多いと思います。

観光の途中でスマホのバッテリーが無くなると困るので、モバイルバッテリーは必須のアイテムと言えるでしょう。

1つモバイルバッテリーを持っておくと安心して観光を楽しめますね。

スマホショルダー

観光しながらスマホで写真を撮る時にはスマホショルダーがあると便利です。スマホの落下や紛失を予防できます。

箕面の滝への道中には飲食店や出店が並んでいます。食べ歩きを楽しむ時にもスマホショルダーがあるとバックから毎回スマホを出さなくて良いので便利です。

食べ歩き 旅行 デート 持ち物 カバン 服装
食べ歩き旅行やデートであると便利な持ち物・カバン【服装は?】

旅行やデートで食べ歩きをされる方は多いと思います。これから食べ歩き旅行を計画をされている方もいらっしゃるのではないでしょ ...

続きを見る

手袋【冬】

冬場に箕面の滝を訪れるとかなり寒いです。防寒のために手袋を持っておくと安心です。

スマホで滝の写真を撮られる方も多いと思います。THE NORTH FACEの手袋はスマホタッチができるので便利ですよ。

マウンテンパーカー

箕面の滝の周辺は山に囲まれているので肌寒く感じることもあります。

春や秋の季節の変わり目は念の為に上着を持っておくと安心です。

持っていく上着としてはマウンテンパーカーが便利です。防風性や保温性に優れているので、肌寒い時の羽織物として使えます。防水機能もあるので急に雨が降ってきた時にも役立ちますね。

折り畳めば比較的コンパクトになるので荷物の邪魔にもなりにくいですよ。

箕面駅近くにあるホテル・旅館

箕面の滝近くのホテル・旅館について

箕面駅の近くにはホテルもあります。

ゆっくりと箕面の滝を観光したい方は、1泊していくのも良いですね。

箕面駅から徒歩5分ほどの場所にあるホテルです。箕面の滝へのアクセスも抜群です。

天空露天風呂も楽しめます。


阪急宝塚線石橋駅の近くにあるビジネスホテルです。箕面駅までは電車で6分ほどなので観光に便利です。


温泉旅行 持ち物 グッズ 持っていけばよかった
温泉旅行であると便利な持ち物・グッズ【持っていけばよかった】

温泉旅行が好きな方は多いと思います。これから旅行に行く計画を立てている方もいらっしゃるのではないでしょうか? しかし、温 ...

続きを見る

最後に

箕面の滝を観光する時の服装・靴・持ち物についてのまとめ

本記事では【箕面の滝を観光する時の服装や持ち物】について解説してきました。

箕面駅から箕面の滝までの道のりは舗装されています。観光するだけなら服装はそこまで気を使わなくても問題ないでしょう。

30〜40分ほど歩くので靴はスニーカーなど歩きやすいものを選ぶのが良いですね。動きやすい服装や靴を選べばアクティブに観光を楽しめますよ^^

冬場に訪れる際は暖かい服装や手袋を準備しておきましょう。

ハイキングコースを散策する場合は、登山ウェアやトレッキングシューズなどを着用するのが良いかと思います。

本記事の内容が少しでも箕面の滝を観光する際の参考になれば幸いです。

本記事でご紹介したアイテム


箕面の滝 電車 徒歩 行き方 最寄り駅 所要時間
箕面の滝への電車と徒歩での行き方・最寄り駅【見どころや所要時間】

箕面の滝(みのおのたき)は、大阪府にある滝です。これから観光で訪れる予定の方も多いのではないでしょうか? 私自身、実際に ...

続きを見る

-近畿
-, ,