金沢城跡(かなざわじょうあと)は、石川県の金沢市にある城跡です。周辺は金沢城公園として整備されていて玉泉院丸庭園もあります。
これから観光で訪れる予定の方も多いのではないでしょうか?
私自身、実際に金沢城跡と玉泉院丸庭園を観光したことがあるので、アクセス方法や見どころについて解説していきます。
本記事がおすすめの方
- これから金沢城公園を観光予定。
 - 金沢駅からの徒歩での行き方を教えてほしい。
 - 見どころや所要時間(滞在時間)に興味がある。
 
上記に当てはまる方は是非、最後までご覧くださいませ。
楽天トラベル
金沢城跡について
 
金沢城跡は、石川県金沢市にある城跡です。国の史跡にも指定されています。
別名で尾山城や尾上城とも呼ばれています。
金沢城跡の周辺は金沢城公園として整備されていて自然豊かな場所です。公園内には玉泉院丸庭園(ぎょくせんいんまるていえん)もあります。
- 
																											
																							 - 
															
大きい公園・庭園に行く時の便利な持ち物リスト【お出かけ・ピクニック】
公園や庭園は自然を感じながらゆっくりと過ごすことができますよね。お休みの日に公園にお出かけされる方も多いと思います。 で ...
続きを見る
 
金沢駅から金沢城跡への徒歩での行き方【アクセス方法】

金沢駅から金沢城跡には徒歩でアクセスできます。行き方は下記の通りです。
- 金沢駅に向かう
 - 金沢城跡(金沢城公園)に向かって歩いていく
 - 歩いて15分ほどで金沢城公園に到着
 - 公園内に玉泉院丸庭園がある
 
それぞれの順序ごとに解説していきます。
金沢駅に向かう

まずはJR金沢駅に向かいます。
金沢駅は新幹線や特急列車の停車駅なのでアクセスしやすいですね。
- 
																											
																							 - 
															
新幹線・特急列車で旅行する時に便利な持ち物リスト【暇つぶしグッズ】
新幹線や特急列車を旅行で利用される方は多いと思います。 ですが、新幹線に乗る時の持ち物って意外と悩みますよね…。「暇つぶ ...
続きを見る
 

金沢駅に着いたら東口の鼓門(つづみもん)に向かいます。
金沢城跡(金沢城公園)に向かって歩いていく

金沢駅の鼓門からメインストリートを金沢城跡(金沢城公園)に向かって歩いていきます。
ほぼ一直線の道のりなので初めて行く場合でも迷わずに行けますよ。
歩いて15分ほどで金沢城公園に到着

駅から15〜20分ほど歩くと金沢城跡に着きます。

金沢城跡の周辺は金沢城公園として整備されています。
公園内に玉泉院丸庭園がある

玉泉院丸庭園は金沢城公園の西側に位置します。色々と散策しながら観光を楽しみましょう!
- 
																											
																							 - 
															
日帰りの旅行・観光で便利な持ち物・かばん【最低限の荷物】
旅行や観光が好きな方は多いと思います。これからどこか旅行に行く計画を立てている方もいらっしゃるのではないでしょうか? で ...
続きを見る
 
※タクシーで行くのもあり
金沢駅から兼六園にはバスやタクシーでも行けます。
バスで行く場合は、バス停「兼六園下・金沢城」で降りると近いです。
金沢市内ではタクシーの配車アプリも使えます。観光の状況に応じてタクシーを利用するのも良いでしょう。
金沢城跡と玉泉院丸庭園の見どころ・楽しみ方

金沢城跡では、立派な城跡や建築物の見学を楽しめます。
金沢城の城跡や建築物

金沢城跡には城跡・石垣・建築物などが残されています。

上記の写真は「石川門」です。とても立派な門で見応えがあります。記念撮影にも良い場所ですね。
金沢城公園は自然豊か

金沢城跡がある金沢城公園は、緑に囲まれていて自然豊かな場所です。
遊歩道も整備されているので、自然に心を癒されながらお散歩や散策を楽しめます。

金沢城公園は桜の名所としても有名です。春の季節にはたくさんの桜を見られますよ。
- 
																											
																							 - 
															
大きい公園・庭園に行く時の便利な持ち物リスト【お出かけ・ピクニック】
公園や庭園は自然を感じながらゆっくりと過ごすことができますよね。お休みの日に公園にお出かけされる方も多いと思います。 で ...
続きを見る
 
玉泉院丸庭園(ぎょくせんいんまるていえん)

玉泉院丸庭園は、池泉回遊式庭園となっていて庭園の中央には大きな池があります。

池の周りを散策できるように遊歩道や橋が整備されています。自然に囲まれてた素敵な庭園です。
夜間にはライトアップイベントもある

金沢城公園と玉泉院丸庭園は、季節ごとに夜間のライトアップイベントが行われています。

私は春に訪れましたが、ライトアップされた幻想的な桜の風景を楽しめました。
日中とは違った雰囲気を味わえるので、ライトアップ期間中は日中と夜間の両方訪れるのもありですね。
金沢城公園の隣には兼六園がある

金沢城公園から石川橋を渡った先には兼六園があります。

兼六園は、岡山市の後楽園、水戸市の偕楽園と並んで日本三名園の1つとしても有名です。
とても素晴らしい庭園なので、金沢城跡と合わせて訪れるのがおすすめです。
- 
																											
																							 - 
															
兼六園への金沢駅からの徒歩での行き方【見どころ・所要時間】
兼六園(けんろくえん)は、石川県の金沢市にある日本庭園です。これから観光で訪れる予定の方も多いのではないでしょうか? 私 ...
続きを見る
 
所要時間(滞在時間)の目安

金沢城公園はかなり広い公園です。全体を観光する場合の所要時間は、1〜2時間ほど見ておくのが良いでしょう。
隣の兼六園も合わせて観光する場合は、余裕を持って半日程度(4時間ほど)の時間を取っておくと安心です。
- 
																											
																							 - 
															
大阪からサンダーバードで金沢の兼六園に行く日帰りプラン【車なし】
大阪から金沢へはJRのサンダーバードを利用することで電車1本でアクセスできます。日帰りでの観光もしやすいですね。 本記事 ...
続きを見る
 
1泊して金沢をゆっくりと観光するのもあり

金沢市は観光地として有名なのでホテルや旅館が多数あります。
金沢城跡や兼六園をゆっくりと観光したい方は、1泊していくのも良いでしょう。
楽天トラベル
- 
																											
																							 - 
															
温泉旅行であると便利な持ち物・グッズ【持っていけばよかった】
温泉旅行が好きな方は多いと思います。これから旅行に行く計画を立てている方もいらっしゃるのではないでしょうか? しかし、温 ...
続きを見る
 
最後に

本記事では【金沢城跡(金沢城公園)への徒歩での行き方や見どころ】について解説してきました。
金沢駅から金沢城公園には歩いて15分ほどでアクセスできます。金沢市内を散策しながら歩いていくにはちょうど良い距離ですね。
金沢城公園には金沢城跡や玉泉院丸庭園など見どころがたくさんあります。興味がある方は是非訪れてみてください^^
隣にある兼六園と合わせて観光するのもおすすめです。
本記事の内容が少しでも金沢観光の参考になれば幸いです。
- 
																											
																							 - 
															
大阪からサンダーバードで金沢の兼六園に行く日帰りプラン【車なし】
大阪から金沢へはJRのサンダーバードを利用することで電車1本でアクセスできます。日帰りでの観光もしやすいですね。 本記事 ...
続きを見る
 
- 
																											
																							 - 
															
兼六園への金沢駅からの徒歩での行き方【見どころ・所要時間】
兼六園(けんろくえん)は、石川県の金沢市にある日本庭園です。これから観光で訪れる予定の方も多いのではないでしょうか? 私 ...
続きを見る
 
- 
																											
																							 - 
															
旅行・観光であると便利な持ち物リスト【必需品・便利グッズ】
旅行や観光が趣味の方は多いと思います。これからどこか旅行に行こうか計画を立てている方もいらっしゃるのではないでしょうか? ...
続きを見る
 
		
	
