近畿

姫路駅周辺|姫路城から書写山をバスで観光するモデルコース【日帰り】

姫路駅周辺 姫路城から書写山 バス 観光 モデルコース 日帰り

姫路駅は、兵庫県姫路市の中心的な駅です。これから観光で訪れる予定の方も多いのではないでしょうか?

本記事では【車なしで姫路駅の周辺をバスで観光するモデルコース】をご紹介しています。

私自身、実際に姫路市を旅行した経験があります。その実体験をもとに本記事を書いています。

本記事がおすすめの方

  • 姫路駅周辺のおすすめの観光スポットに興味がある。
  • 車を使わずに姫路城から書写山を観光したい。
  • 日帰り・半日で観光できる旅行プランを知りたい。

上記に当てはまる方は是非、最後までご覧くださいませ。

車なしで姫路駅周辺【姫路城から書写山】をバスで観光する日帰りのモデルコース

車なしで姫路駅周辺【姫路城から書写山】をバスで観光する日帰りのモデルコース・おすすめスポットについて

それでは早速ですが、車なしで姫路駅の周辺をバスで観光する日帰りのモデルコースをご紹介していきます。

順序は下記の通りです。

  1. 姫路駅に行く
  2. 北口のバスターミナルに向かう
  3. 神姫バスの姫路駅前案内所で書写山ロープウェイセット券を購入する
  4. 徒歩で姫路城に向かう
  5. 姫路城を観光する
  6. 歩いて好古園に向かう
  7. 好古園(姫路城西御屋敷跡庭園好古園)を散策する
  8. バスで書写山ロープウェイに向かう
  9. ロープウェイに乗車する
  10. 山上駅に到着【展望デッキから景色を楽しめる】
  11. 参道を歩いて圓教寺に向かう
  12. 圓教寺を参拝する
  13. 山上駅に戻って下りのロープウェイに乗る
  14. バスで姫路駅に戻る

それぞれの順序ごとに解説していきます。

姫路駅に行く

姫路駅

まずはJR姫路駅に向かいます。

姫路駅は新幹線や特急列車の停車駅なので、県外からでもアクセスしやすいです。

新幹線 便利な持ち物 暇つぶし
新幹線・特急列車で旅行する時に便利な持ち物リスト【暇つぶしグッズ】

新幹線や特急列車を旅行で利用される方は多いと思います。 ですが、新幹線に乗る時の持ち物って意外と悩みますよね…。「暇つぶ ...

続きを見る

北口のバスターミナルに向かう

姫路駅北口

姫路駅に着いたら北口を出てバスターミナルに向かいます。

神姫バスの姫路駅前案内所で書写山ロープウェイセット券を購入する

書写山ロープウェイセット券

書写山をバスで観光する場合には、書写山ロープウェイセット券が便利です。

神姫バス 姫路駅前案内所(キュエル姫路1階)

北口のバスターミナルにある「神姫バス 姫路駅前案内所(キュエル姫路1階)」にて、ロープウェイセット券を購入しておきましょう。

書写山ロープウェイセット券 バス往復セット 購入方法 使い方
書写山ロープウェイセット券の購入方法や使い方【バス往復セット】

これから兵庫県の書写山を観光予定の方で移動手段に迷っている方は多いと思います。 姫路駅から書写山までは路線バスが運行して ...

続きを見る

徒歩で姫路城に向かう

姫路駅北口から姫路城への道のり

姫路駅の北口からメインストリートの大手前通りを歩いて姫路城に向かいます。

姫路城 入口

歩いて15分ほどで姫路城に到着です。

日帰り 旅行 持ち物 かばん
日帰りの旅行・観光で便利な持ち物・かばん【最低限の荷物】

旅行や観光が好きな方は多いと思います。これからどこか旅行に行く計画を立てている方もいらっしゃるのではないでしょうか? で ...

続きを見る

姫路城を観光する

姫路城について

姫路城では国宝や重要文化財に指定されている建造物の見学を楽しめます。

姫路城の天守閣

姫路城の天守閣は、地上6階と地下1階の7階建てで、内部には歴史資料などが展示されています。
日本に現存する12の天守閣の内の1つとしても有名です。

姫路城 天守閣 展望台

天守閣の最上階からは姫路市内を一望できます。

姫路城の見どころ

姫路城には他にも櫓や西の丸庭園などの見どころがあります。

姫路城 好古園 姫路駅から徒歩での行き方 所要時間
姫路城と好古園|姫路駅から徒歩での行き方【見どころ・所要時間】

姫路城(ひめじじょう)は、兵庫県にあるお城です。これから観光で訪れる予定の方も多いのではないでしょうか? 私自身、実際に ...

続きを見る

歩いて好古園に向かう

姫路城 好古園

姫路城の観光を楽しんだら、歩いて好古園(こうこえん)に向かいます。

姫路城 好古園の入口

姫路城から西側へ歩いていくと好古園の入口に到着です。

好古園(姫路城西御屋敷跡庭園好古園)を散策する

好古園

好古園では美しい日本庭園の景色を楽しめます。

好古園 池泉回遊式庭園

池泉回遊式庭園となっていて、中央には大きな池があります。

池の周りには散策できるように橋や遊歩道が整備されています。美しい自然に囲まれながら散策やお散歩を楽しめます。

好古園 活水軒

好古園にある活水軒ではお食事を頂くことができます。時間帯によってはランチを楽しんでいくのも良いですね。

公園(お出かけ・ピクニック)に行くときの便利な持ち物リスト
大きい公園・庭園に行く時の便利な持ち物リスト【お出かけ・ピクニック】

公園や庭園は自然を感じながらゆっくりと過ごすことができますよね。お休みの日に公園にお出かけされる方も多いと思います。 で ...

続きを見る

バスで書写山ロープウェイに向かう

姫路城と好古園の観光を楽しんだら、バスで書写山ロープウェイ乗り場に向かいます。

姫路城前や好古園前から「神姫バス 書写山ロープウェイ行き」に乗車できます。

バス停「書写山ロープウェイ」

バスに乗車後、バス停「書写山ロープウェイ」で下車します。姫路城前からの乗車時間は約30分弱です。

書写山ロープウェイセット券を購入した場合は、バスの降車時に利用しましょう。

ロープウェイに乗車する

書写山ロープウェイ山麓駅

バス停のすぐ近くにロープウェイ山麓駅があります。

書写山ロープウェイ ゴンドラ

出発時刻になったらロープウェイに乗車しましょう。

書写山ロープウェイの見どころ

ロープウェイのゴンドラからは、書写山の美しい景色を楽しめます。

山上駅に到着【展望デッキから景色を楽しめる】

書写山ロープウェイ山上駅

ロープウェイは4分ほどで山上駅に着きます。

書写山ロープウェイ山上駅 展望デッキ

山上駅には展望デッキがあります。見晴らしが良い場所で姫路市街も見渡せます。記念撮影にも良い場所ですね。

旅行・観光 便利な持ち物 必需品
旅行・観光であると便利な持ち物リスト【必需品・便利グッズ】

旅行や観光が趣味の方は多いと思います。これからどこか旅行に行こうか計画を立てている方もいらっしゃるのではないでしょうか? ...

続きを見る

参道を歩いて圓教寺に向かう

ロープウェイ山上駅から圓教寺への道のり

山上駅に着いたら、参道を歩いて圓教寺(えんぎょうじ)に向かいます。

圓教寺の境内はとても広いです。マイクロバスも運行しているので利用するのも良いかと思います。

書写山ロープウェイ 圓教寺 服装 靴 持ち物
書写山ロープウェイと圓教寺を観光する時の服装と靴【持ち物は?】

書写山(しょしゃざん)は、兵庫県姫路市にある山です。山頂には圓教寺があり、ロープウェイで行くことができます。 これから観 ...

続きを見る

圓教寺を参拝する

圓教寺について

圓教寺は天台宗の別格本山のお寺で、西国三十三所第27番札所にもなっています。

圓教寺 摩尼殿

国の重要文化財に指定されている摩尼殿(まにでん)は、とても立派な建造物で見応えがあります。

圓教寺 常行堂・食堂・大講堂

摩尼殿の先には常行堂・食堂・大講堂があります。

3つの堂がコの字型に並んでいることから「三つの堂」とも呼ばれます。

とても素敵な空間で荘厳な雰囲気が感じられます。食堂は内部を拝観することができます。

お寺 神社 御朱印巡り 持ち物と服装
寺院・神社「御朱印巡り」であると便利な持ち物と服装【神社仏閣巡り】

寺院や神社巡りがお好きな方は多いと思います。 これから訪れる予定の方も多いのではないでしょうか? 御朱印集めも流行ってい ...

続きを見る

圓教寺 自然 散策

圓教寺の境内はとても広く、書写山の美しい自然も楽しめます。自然に心を癒されながら散策を楽しむのも良いですね。

書写山ロープウェイ 圓教寺 姫路駅からバスでの行き方 所要時間
書写山ロープウェイと圓教寺|姫路駅からバスでの行き方【見どころ・所要時間】

書写山は兵庫県姫路市にある山です。山頂付近には圓教寺があり、書写山ロープウェイで行くことができます。 これから観光で訪れ ...

続きを見る

山上駅に戻って下りのロープウェイに乗る

山上駅から下りの書写山ロープウェイに乗車

圓教寺を参拝後は、山上駅に戻って下りのロープウェイに乗車します。

バスで姫路駅に戻る

ここまで観光スポットを巡っていると結構時間が経っていると思います。日帰りや半日観光の場合は姫路駅に戻って帰路につきましょう。

バス停「書写山ロープウェイ」から姫路駅行きのバスに乗車

ロープウェイ山麓駅のすぐ近くにあるバス停から姫路駅行きのバスに乗車できます。姫路駅までの乗車時間は30分ほどです。

姫路駅

無事に姫路駅に着いたら、「車なしで姫路駅の周辺をバスで観光する日帰りのモデルコース」は終了です。お疲れ様でした!

一人旅 おすすめ 持ち物 リスト
一人旅におすすめの持ち物リスト9選【1人旅行で必要なもの】

旅行や観光が好きな方は多いと思います。これから一人旅を計画をされている方もいらっしゃるのではないでしょうか? しかし、旅 ...

続きを見る

姫路駅や姫路城の近くにあるホテル

姫路駅や姫路城近くのホテル・旅館について

姫路駅や姫路城の近くにはホテルが多数あります。

ゆっくりと兵庫県を旅行したい方は1泊していくのも良いですね。

姫路駅から徒歩1分ほどの場所にあるホテルです。駅近なのでアクセス抜群です。


姫路城の近くにあるホテルです。姫路城や好古園の観光に便利です。


姫路駅から徒歩5分ほどの場所にあるホテルです。姫路城にも歩いて行けるので観光に便利です。


温泉旅行 持ち物 グッズ 持っていけばよかった
温泉旅行であると便利な持ち物・グッズ【持っていけばよかった】

温泉旅行が好きな方は多いと思います。これから旅行に行く計画を立てている方もいらっしゃるのではないでしょうか? しかし、温 ...

続きを見る

最後に

車なしで姫路駅の周辺(姫路城から書写山ロープウェイ)をバスで観光するモデルコースのまとめ

本記事では【車なしで姫路駅の周辺をバスで観光するモデルコース】をご紹介してきました。

兵庫県の観光にはレンタカーが必須と思う方も多いのではないでしょうか?

姫路城と書写山の間は路線バスが運行しているので、車が無くても観光できますよ。

どちらも歴史ある建造物や美しい景色を楽しめます。興味がある方は是非訪れてみてください^^

日帰りや半日でも十分に旅行を満喫できるかと思います。

本記事の内容が少しでも姫路観光の参考になれば幸いです。

和歌山駅周辺 和歌山城から紀三井寺 バス 観光 モデルコース
和歌山駅周辺|和歌山城と紀三井寺をバスで観光するモデルコース

和歌山駅は、和歌山県和歌山市の中心的な駅です。これから観光で訪れる予定の方も多いのではないでしょうか? 本記事では【車な ...

続きを見る

車なし 岡山駅周辺 半日 観光 モデルコース
車なしで岡山駅周辺を半日で観光するモデルコース【バス・路面電車】

岡山駅は、岡山県の岡山市にある駅です。新幹線の停車駅でもあるので観光で訪れる予定の方も多いのではないでしょうか? 本記事 ...

続きを見る

滋賀 大津 比叡山・琵琶湖を観光する1泊2日のモデルコース
滋賀 大津|比叡山・琵琶湖を観光する1泊2日モデルコース【車なし・1人旅】

大津市は、滋賀県の南西端に位置する市です。琵琶湖や比叡山などの観光スポットがあるので訪れる予定の方も多いのではないでしょ ...

続きを見る

-近畿
-, ,