蘇洞門(そとも)は、福井県小浜市にある景勝地です。遊覧船に乗って観光することが可能なので、これから訪れる予定の方も多いのではないでしょうか?
私自身、実際に蘇洞門めぐり遊覧船に乗船したことがあるので、徒歩でのアクセス方法や所要時間について解説していきます。
本記事がおすすめの方
- 蘇洞門めぐり遊覧船の乗船記に興味がある。
- 電車・徒歩での行き方や最寄りの駅を知りたい。
- 見どころや所要時間(滞在時間)を教えてほしい。
上記に当てはまる方は、ぜひ最後までご覧くださいませ。
楽天トラベル
蘇洞門について
蘇洞門は、福井県小浜市の内外海半島(うちとみはんとう)の海岸沿いにある景勝地です。読み方は「そとも」と読みます。
日本海の荒波が作り上げた数々の断崖や奇岩が並んでおり、国の名勝にも指定されています。
小浜駅の近くから『蘇洞門めぐり遊覧船』が運行しており、船に乗って観光することができます。
-
-
日帰りの旅行・観光で便利な持ち物・かばん【最低限の荷物】
旅行や観光が好きな方は多いと思います。これからどこか旅行に行く計画を立てている方もいらっしゃるのではないでしょうか? で ...
続きを見る
蘇洞門めぐり遊覧船乗り場への電車・徒歩での行き方【最寄り駅は小浜駅】
蘇洞門めぐり遊覧船乗り場へ電車で向かう場合の最寄り駅は、JR小浜線の小浜駅です。詳しい行き方は以下の通りです。
- 小浜駅に向かう
- 海岸方面に歩いていく
- 15分ほど歩くと若狭フィッシャーマンズ・ワーフ(遊覧船乗り場)に到着
それぞれの順序ごとに解説していきます。
小浜駅に向かう
まずはJR小浜線の小浜駅に向かいます。
小浜線は福井県の敦賀駅と京都の東舞鶴駅を結んでいます。
海岸方面に歩いていく
小浜駅に着いたら、海岸方面(小浜漁港)に向かって市内を歩いていきます。
道中には鯖街道やまちの駅もあるので、観光しながら歩いていくのも良いかと思います。
15分ほど歩くと若狭フィッシャーマンズ・ワーフ(遊覧船乗り場)に到着
小浜駅から15分ほど歩くと若狭フィッシャーマンズ・ワーフに到着です。館内で遊覧船のチケットを購入することができます。
無事に着いたら、蘇洞門の船旅を楽しみましょう!
-
-
旅行・観光であると便利な持ち物リスト【必需品・便利グッズ】
旅行や観光が趣味の方は多いと思います。これからどこか旅行に行こうか計画を立てている方もいらっしゃるのではないでしょうか? ...
続きを見る
蘇洞門めぐり遊覧船の乗船記【見どころや楽しみ方】
蘇洞門めぐり遊覧船の見どころは、 船上から蘇洞門の豪壮な景色を間近で楽しめるところだと思います。
出発時刻になったら蘇洞門めぐり遊覧船に乗船
出発時刻になったら蘇洞門めぐり遊覧船に乗船しました。
遊覧船の1階後部と2階には展望デッキがあり、潮風を感じながら間近で海を眺められます。
船内には室内席もありました。落ち着いて船旅を楽しみたい方は室内の座席で過ごすのが良いかなと思います。
蘇洞門へ向けて出港
遊覧船が出発したら船旅を楽しみましょう!展望デッキに出て写真を撮ったりするのも良いですね。
蘇洞門や若狭の歴史についてのガイドアナウンスも流れるので、学びながら絶景を楽しむことができますよ。
断崖美と奇岩を眺めながら船旅を楽しめる
出港から少しすると蘇洞門の断崖美と奇岩が近づいてきます。
蘇洞門には以下のように名前が付いている名所が数多くあります。
- 鎌の腰
- 地獄門
- 唐船島
- あみかけ岩
- 碁石浜
- 夫婦亀岩
- 白糸の滝
近くを通るとアナウンスで解説してくれるので分かりやすかったです。
日本海の荒波が作り上げた豪壮な景色は迫力がありました。デッキに出て潮風を感じながら絶景を楽しみましょう!
漁業風景も見られる
断崖の反対側では若狭名物のサバの網漁を見ることもできました。運が良ければイルカも見られるそうです。
白糸の滝
蘇洞門の断崖沿いを進んでいくと、白糸の滝を眺めることができました。年中水量が変わらない美しい滝です。
大門・小門
白糸の滝の近くには海蝕洞の大門(おおもん)・小門(こもん)があります。蘇洞門の中でも一番有名な場所ですね。
小門ですら大人の背丈の3倍以上の高さがあるそうです。近くで見るとかなりの見応えがありました。
海況によっては蘇洞門に上陸できる
大門・小門の裏側には船着場が整備されてます。海況の条件によっては船着場から蘇洞門に上陸することができます。
私が行ったときは運の良いことに上陸することができました。
裏側から見る大門・小門の景色もとても素晴らしかったです。船上で見る景色とは違った雰囲気を味わえました。
船着場近くの岩場を少し散策することができました。
吹雪の滝と蘇洞門不動明王も見られました。上陸は短時間でしたが、とても有意義で楽しい時間でした。
1時間の船旅を楽しんだら小浜湾へ帰港
大門・小門の観光が終わると、折り返して小浜湾に帰港しました。
無事に遊覧船乗り場に着いたら船を降りましょう。
約6kmにわたる美しい断崖や奇岩を間近で体感できてとても良い船旅でした。船や海が好きな方はかなり楽しめると思います。
若狭フィッシャーマンズ・ワーフにはレストランや売店がある
遊覧船乗り場がある若狭フィッシャーマンズ・ワーフにはレストランや売店があります。船旅が終わった後にお食事やお買い物を楽しんでいくのも良いですね。
-
-
食べ歩き旅行やデートであると便利な持ち物・カバン【服装は?】
旅行やデートで食べ歩きをされる方は多いと思います。これから食べ歩き旅行を計画をされている方もいらっしゃるのではないでしょ ...
続きを見る
所要時間(滞在時間)の目安
蘇洞門めぐり遊覧船の運行時間は約1時間です。
船旅と合わせて若狭フィッシャーマンズ・ワーフなどをゆっくり観光したい方は、時間に余裕を持って訪れるのが良いかと思います。
-
-
福井|小浜駅周辺を徒歩で観光する日帰りのモデルコース【半日】
小浜駅(おばま)は、福井県の小浜市にある駅です。これから観光で訪れる予定の方も多いのではないでしょうか? 本記事では【小 ...
続きを見る
蘇洞門めぐり遊覧船は船酔いはする?
私自身も実際に遊覧船に乗りましたが、揺れなどはあまり感じませんでした。船を降りた後も普通に食事をとることができました。
乗船時間も約1時間とそれほど長くはないので、船酔いはそこまで気にする必要はないかなと思います。
船酔いしやすい人は念の為に酔い止め等を持っておくと安心だと思います。
遊覧船乗り場近くの観光スポット
蘇洞門めぐり遊覧船乗り場の近くには他にも観光スポットがあります。時間に余裕があれば色々と散策してみるのもおすすめです。
若狭フィッシャーマンズ・ワーフ
遊覧船乗り場がある若狭フィッシャーマンズ・ワーフには以下の施設などもあります。
- お土産売り場
- 若狭の名産品コーナー
- 魚介類を楽しめるレストラン
- 売店・カフェ
海を眺めながらお食事を楽しんだり、お土産を買われても良いかと思います。
御食国若狭おばま食文化館
御食国若狭おばま食文化館は、遊覧船乗り場から5分ほどの場所にある観光施設です。
1階は博物館になっており、日本食の歴史資料などが数多く展示されています。無料で見学が可能です。
他にも伝統工芸の工房や温泉施設なども楽しめます。
若狭塗の伝統工芸品も販売されているので、小浜を訪れた記念にお土産を買われても良いかと思います。
小浜城跡
遊覧船乗り場から20分ほどの場所には小浜城跡があります。
本丸跡には小浜神社が創建されており、城主の酒井忠勝公をお祀りされています。
天守閣跡の高台からは小浜市街の景色も楽しめます。
-
-
福井|小浜城跡・小浜神社への電車での行き方【見どころや所要時間】
小浜城跡(おばまじょう)は、福井県にある城跡です。これから観光で訪れる予定の方も多いのではないでしょうか? 私自身、実際 ...
続きを見る
人魚の浜と小浜公園
遊覧船乗り場から海岸沿いを西側に歩いていくと、人魚の浜があります。小浜湾内に位置する白い人工海浜で、夏季には海水浴も楽しめます。
ビュースポットとして人気のマーメイドテラスもあります。
人魚の浜の隣には小浜公園が整備されており、小浜湾の景色を眺めながらゆっくりと過ごせます。
-
-
人魚の浜(マーメイドテラス)と小浜公園を徒歩で観光【見どころと所要時間】
人魚の浜は、福井県小浜市にある海浜公園です。これから観光で訪れる予定の方も多いのではないでしょうか? 私自身、実際に小浜 ...
続きを見る
小浜駅近くのホテル・温泉旅館
小浜駅の近くにはホテルや温泉旅館が多数あります。
1泊してゆっくりと温泉やお食事を楽しんでいくのも良いですね。
小浜駅近くのホテルです。天然温泉や地元料理も楽しめます。
近くには蘇洞門めぐりを楽しめる遊覧船乗り場もあります。
関連記事: 『夕雅と旬彩の宿 せくみ屋』に宿泊した感想
人魚の浜(マーメイドテラス)の目の前にあるホテルです。海の近くに泊まりたい方にはとてもおすすめです。
小浜駅から徒歩で行けるので観光にも便利です。
若狭本郷駅近くのリゾートホテルです。オーシャンビューの客室からは若狭湾の絶景を楽しめます。
-
-
温泉旅行であると便利な持ち物・グッズ【持っていけばよかった】
温泉旅行が好きな方は多いと思います。これから旅行に行く計画を立てている方もいらっしゃるのではないでしょうか? しかし、温 ...
続きを見る
最後に
本記事では【蘇洞門めぐり遊覧船乗り場への電車での行き方や乗船記】についてご紹介してきました。
福井県の観光には車(レンタカー)が必須と思う方も多いのではないでしょうか?
遊覧船乗り場まではJR小浜駅から歩いて15分ほどで行けるので、車がなくても観光できますよ。
蘇洞門めぐり遊覧船では日本海の絶景や断崖美を間近で楽しめます。興味がある方は、ぜひ乗船してみてください^^
本記事の内容が少しでも小浜観光の参考になれば幸いです。
楽天トラベル
-
-
明鏡洞と城山公園(高浜城)への電車での行き方【見どころや所要時間】
明鏡洞(めいきょうどう)は、福井県の城山公園にある景勝地です。これから観光で訪れる予定の方も多いのではないでしょうか? ...
続きを見る
-
-
福井|小浜駅周辺を徒歩で観光する日帰りのモデルコース【半日】
小浜駅(おばま)は、福井県の小浜市にある駅です。これから観光で訪れる予定の方も多いのではないでしょうか? 本記事では【小 ...
続きを見る
-
-
車なし|大阪から若狭高浜・小浜をバスと電車で巡るモデルコース【1泊2日】
若狭高浜と小浜は、福井県南西部の若狭湾沿いに位置します。観光名所としても有名な場所なので、これから旅行で訪れる予定の方も ...
続きを見る