四国オレンジフェリーは、関西と愛媛県の間を運航しています。これから旅行などで乗船予定の方も多いではないでしょうか?
本記事では【大阪から今治までのオレンジフェリーの乗船記】をご紹介しています。
私は大阪港から今治駅までオレンジフェリーで旅行しました。大阪港から乗船予定の方は特に参考になるかと思います。
本記事がおすすめの方
- これからオレンジフェリーに乗船予定。
- フェリーの乗船記や感想に興味がある。
- 船内での過ごし方やシングル席について気になる。
上記に当てはまる方は、ぜひ最後までご覧くださいませ。
楽天トラベル
四国オレンジフェリーについて
四国オレンジフェリーは、愛媛県と関西(大阪・神戸)の間を運航しています。各航海時間は以下の通りです。
- 大阪南港 ↔︎ 東予港: 約8時間
- 神戸港 ↔︎ 新居浜東港: 約7時間
フェリーの船内には、客室・レストラン・大浴場などの色々な施設があります。ゆっくりと船旅を楽しめます。
-
-
船旅やフェリーの旅行におすすめの持ち物リスト【雑魚寝に必要なもの】
フェリーやクルーズ船に乗っての船旅はとても楽しいですよね。これから旅行の計画を立てている方もいらっしゃるのではないでしょ ...
続きを見る
大阪から今治までのオレンジフェリーの乗船記【船内やシングル席での過ごし方】
続いて、オレンジフェリーの乗船記をご紹介していきます。私が乗船した時の流れは以下の通りです。
- 電車でフェリーターミナル駅に行く
- 歩いて大阪南港フェリーターミナルに向かう
- 乗船手続きをする
- オレンジフェリーに乗船する【船内や自由席について】
- 愛媛県の東予港まで船旅を楽しむ
- 東予港の到着
- 連絡バスで今治駅に向かう
- 今治駅に到着
それぞれの順序ごとに解説していきます。
電車でフェリーターミナル駅に行く
まずは大阪のフェリーターミナル駅に向かいます。
フェリーターミナル駅には大阪メトロの南港ポートタウン線でアクセスできます。
歩いて大阪南港フェリーターミナルに向かう
フェリーターミナル駅に着いたら、歩いて大阪南港に向かいます。各所に案内標識があるので、初めていく場合も迷わずに行けると思います。
駅から大阪南港に続く鉄橋を渡っていきます。
3分ほど歩くと大阪南港フェリーターミナルに到着です。
乗船手続きをする【連絡バスの整理券を取得】
大阪南港フェリーターミナルに到着したら、オレンジフェリーの乗船手続きをします。
乗船手続きの際に、東予港に到着した後の連絡バスの整理券を取得することができます。
私は今治方面に向かう連絡バスの整理券を受け取りました。
連絡バスは無料で乗車可能です。松山市に向かうバスは別途料金がかかります。
オレンジフェリーに乗船する【船内の設備について】
乗船時刻になったらオレンジフェリーに乗船します。
船内に入るとお洒落なエントランスが広がっています。開放感があってとても素敵な空間でした。
螺旋階段やエレベーターで上下のフロアを移動できます。
船内にはたくさんの座席やソファが設置されているので、ゆっくりと過ごせます。座る場所に困ることはないかなと思います。
窓際の席からは外の景色を眺められます。
オレンジフェリーの最上階には展望デッキがあります。
展望デッキからは大阪港の夜景が綺麗に見られました。朝方には展望デッキに出て朝日を眺めるのも良いですね。
船内のレストランでは夕食と朝食を楽しめます。メニューには愛媛県名物の「宇和島鯛めし」もありました。
オレンジフェリーには大浴場とシャワールームもあります。入浴をしてゆっくりと過ごすことができます。
歯ブラシや石鹸などのアメニティ類の自動販売機も設置されています。
タオル類は案内所や自動販売機で購入が可能です。自分のバスタオルを使いたい方は、忘れずに持参するのが良いでしょう。
-
-
船旅やフェリーの旅行におすすめの持ち物リスト【雑魚寝に必要なもの】
フェリーやクルーズ船に乗っての船旅はとても楽しいですよね。これから旅行の計画を立てている方もいらっしゃるのではないでしょ ...
続きを見る
愛媛県の東予港まで船旅を楽しむ【シングル席に宿泊】
私が行ったときは夜の22:00に大阪南港を出港しました。東予港までは約8時間の航海時間です。
私は一番安い客室のシングル席に宿泊しました。
部屋内はベットと机があるだけのシンプルな仕様です。広くはないですが、とても綺麗だったので快適に休むことができました。
室内にはコンセントがあるので充電ケーブルがあればスマホなどの充電が可能です。忘れやすい持ち物なので、忘れずに持っていきましょう。
東予港に到着
翌朝の6:00に愛媛県の東予港に到着しました。
明け方の到着だったので、展望デッキからは綺麗な朝日を眺めることができました。
連絡バスで今治駅に向かう
東予港に到着後は、各連絡バスに乗車できます。
私は今治行きの連絡バスに乗車しました。車内は一般的な4列シートの座席でした。
今治駅に到着
バスに乗車後、今治駅で下車しました。バスの乗車時間は1時間ほどで、朝の7時頃に到着しました。
無事に今治駅に着いたら四国オレンジフェリーの船旅は終了です。とても楽しい船旅でした!
今治駅の近くには今治城があります。時間に余裕があれば観光していくのもおすすめです。
-
-
今治城への徒歩での行き方・最寄り駅【見どころや所要時間】
今治城(いまばりじょう)は、愛媛県にあるお城。これから観光で訪れる予定の方も多いのではないでしょうか? 私自身、実際に今 ...
続きを見る
今治駅近くのホテル・旅館
今治駅の近くにはホテルが多数あります。
ゆっくりと愛媛県を旅行したい方は、1泊していくのも良いですね。
ツアーで愛媛旅行を予約したい方
-
-
温泉旅行であると便利な持ち物・グッズ【持っていけばよかった】
温泉旅行が好きな方は多いと思います。これから旅行に行く計画を立てている方もいらっしゃるのではないでしょうか? しかし、温 ...
続きを見る
最後に
本記事では【四国オレンジフェリーの乗船記と感想】をご紹介してきました。
大阪港から愛媛県の東予港までは約8時間の船旅になります。
少し長く感じるかもしれませんが、レストランや大浴場があるのでゆっくりと船旅を楽しめます。興味がある方は、ぜひ乗船してみてください^^
東予港に到着した後は、連絡バスで今治市や松山市にアクセスできます。早朝に到着するので朝から観光を楽しめるのは嬉しいですね。
本記事の内容が少しでもオレンジフェリーに乗船する時の参考になれば幸いです。
楽天トラベル
-
-
車なしで松山城と道後温泉を電車で観光する1泊2日のモデルコース
松山城と道後温泉は愛媛県の観光名所として人気です。これから旅行で訪れる予定の方も多いのではないでしょうか? 本記事では【 ...
続きを見る
-
-
瀬戸内クルーズ&バスセット|小豆島1泊と高松を観光するモデルコース
瀬戸内クルーズ&バスセットは、小豆島と高松をお得に旅行できるセット券です。これから観光で利用される予定の方も多い ...
続きを見る
-
-
「さんふらわあ」大阪から鹿児島の志布志へフェリー旅に行ってきた【レポ】
「さんふらわあ」を利用することで大阪から鹿児島の志布志までフェリーで行くことができます。 今回実際に大阪から志布志までフ ...
続きを見る