近畿

長居植物園への電車での行き方・最寄り駅【見どころや所要時間】

長居植物園 電車 行き方 最寄り駅 所要時間

大阪市立長居植物園は、大阪府にある植物園です。これから観光で訪れる予定の方も多いのではないでしょうか?

私自身、実際に長居植物園を訪れたことがあるので、電車での行き方や見どころについて解説していきます。

本記事がおすすめの方

  • これから大阪市立長居植物園を観光予定。
  • 電車・徒歩でのアクセス方法や最寄り駅を知りたい。
  • 見どころや所要時間を教えてほしい。

上記に当てはまる方は、ぜひ最後までご覧くださいませ。

大阪市立長居植物園について

大阪市立長居植物園について

長居植物園は、大阪市東住吉区の長居公園の中にある植物園です。

池や庭園など色々なエリアに分かれており、四季折々の植物や美しい自然を楽しめます。

動物園・植物園 便利な持ち物
動物園・植物園であると便利な持ち物・グッズ10選【夏・冬】

動物園・植物園は、観光スポットやデートスポットとしても人気が高いですよね。これから行かれる方も多いのではないでしょうか? ...

続きを見る

長居植物園への電車・徒歩での行き方【最寄り駅は長居駅】

長居植物園への電車・徒歩での行き方(最寄り駅について)

長居植物園の最寄り駅は、長居駅です。

長居駅からは徒歩でアクセスできます。詳しい行き方は以下の通りです。

  1. 御堂筋線の長居駅に向かう
  2. 3番出口を出る
  3. すぐ近くに長居公園がある
  4. 長居公園内を歩いていく
  5. 10分ほど歩くと長居植物園に到着

それぞれの順序ごとに解説していきます。

御堂筋線の長居駅に向かう

Osaka Metro御堂筋線の長居駅

まずは最寄りのOsaka Metro御堂筋線の長居駅に向かいます。(※JR阪和線の長居駅からもアクセス可能)

3番出口を出る

長居駅 3番出口

長居駅に着いたら、3番出口から地上に上がります。各所に案内標識もあるので、初めていく場合でも迷わずに行けると思います。

すぐ近くに長居公園がある

長居公園の入口

3番出口を出ると、すぐ目の前に長居公園があります。

長居公園内を歩いていく

長居公園から植物園への徒歩での行き方

長居公園内を植物園方面に向かって歩いていきます。

長居植物園への案内標識

道中には案内標識が設置されているので、それに沿って進んでいきましょう。

10分ほど歩くと長居植物園に到着

長居植物園の入口に到着

長居駅から10分ほど歩くと、長居植物園に到着です。入口で入園料を支払って中に入りましょう!

動物園 植物園 服装 靴
動物園・植物園に行くときのおすすめの服装・靴【季節や天気】

動物園・植物園は、観光スポットやデートスポットとしても人気が高いですよね。これから訪れる方も多いと思います。 ですが、動 ...

続きを見る

長居植物園の見どころや楽しみ方

長居植物園の見どころや楽しみ方について

長居植物園の見どころは、四季折々の植物と美しい自然を楽しめるところだと思います。

自然豊かな植物園

長居植物園 自然 見どころ

長居植物園は屋外にある自然豊かな植物園です。

園内は色々なエリアに分かれています。散策しながらたくさんの植物や自然を楽しむことができます。

大池と一文字橋

長居植物園 大池

園内の中央には大池があります。

長居植物園 大池 見どころ

池の周りには遊歩道が整備されており、植物や池を眺めながら散策を楽しめます。

長居植物園 一文字橋 見どころ

大池の中央には一文字橋が架かっています。見晴らしが良くて綺麗な景色を眺められます。

公園(お出かけ・ピクニック)に行くときの便利な持ち物リスト
大きい公園・庭園に行く時の便利な持ち物リスト【お出かけ・ピクニック】

公園や庭園は自然を感じながらゆっくりと過ごすことができますよね。お休みの日に公園にお出かけされる方も多いと思います。 で ...

続きを見る

花と緑と自然の情報センター

長居植物園 花と緑と自然の情報センター

園内にある『花と緑と自然の情報センター』では、植物や自然をテーマにした展示や映像を楽しめます。

自然史博物館

長居植物園 自然史博物館

花と緑と自然の情報センターの隣には、自然史博物館があります。

長居植物園の入園券で入館できるので、植物園の観光と合わせて見学していくのも良いですね。

11の専門園がある【季節の草花を楽しめる】

長居植物園 11の専門園 見どころ

長居植物園には以下のように11の専門園があり、季節の草花が数多く展示されています。

  • アジサイ園
  • バラ園
  • ハーブ園
  • ボタン園
  • ツバキ園
  • シャクヤク園
  • シャクナゲ園
  • マグノリア園
  • ヘメロカリス園
  • ハナショウブ園
  • シャーマンアイリス園

植物やお花が好きな方は、かなり楽しめる植物園だと思います。

長居植物園 お花 見どころ

季節の彩りを感じることができるのも長居植物園の見どころの1つですね。季節ごとに訪れたくなる場所です。

動物園・植物園 便利な持ち物
動物園・植物園であると便利な持ち物・グッズ10選【夏・冬】

動物園・植物園は、観光スポットやデートスポットとしても人気が高いですよね。これから行かれる方も多いのではないでしょうか? ...

続きを見る

ライフガーデン【春はネモフィラと藤棚が綺麗だった】

長居植物園 ライフガーデン 見どころ

ライフガーデンでは、季節によって以下のお花畑を楽しめます。

  • ネモフィラ(春)
  • ヒマワリ(夏)
  • コスモス(秋)

長居植物園 ネモフィラフェア 見どころ

私は4月下旬に訪れましたが、ネモフィラフェアが開催されており、美しいネモフィラ畑を見ることができました。一面を青く染めるネモフィラがとても幻想的でした。

長居植物園 ネモフィラ 藤棚

ネモフィラ畑の近くには綺麗な藤棚もありました。ネモフィラと藤棚のロケーションはとても素晴らしかったです^ -^

夜間にはチームラボのボタニカルガーデンを楽しめる

長居植物園 チームラボのボタニカルガーデ

長居植物園では夜間になるとチームラボのボタニカルガーデンが開催されています。

植物が照明や演出で照らされて、幻想的な景色を楽しむことができます。

日中とは違った雰囲気を味わえるので、日中と夜間の両方訪れるのもありですね。

イルミネーション ライトアップ 持ち物 服装
イルミネーション・ライトアップを見に行く時の持ち物・服装【デートや旅行】

イルミネーションやライトアップイベントが好きな方は多いと思います。 しかし、イルミネーションを見に行く時の持ち物や服装っ ...

続きを見る

所要時間(滞在時間)の目安

長居植物園を観光する所要時間(滞在時間)の目安について

長居植物園を見学する所要時間は、1〜2時間ほどあれば良いでしょう。

園内をゆっくりと散策したい方は、時間に余裕を持って訪れるのが良いかと思います。

日帰り 旅行 持ち物 かばん
日帰りの旅行・観光で便利な持ち物・かばん【最低限の荷物】

旅行や観光が好きな方は多いと思います。これからどこか旅行に行く計画を立てている方もいらっしゃるのではないでしょうか? で ...

続きを見る

最後に

長居植物園への電車でのアクセス方法・見どころ・所要時間のまとめ

本記事では【長居植物園への電車でのアクセス方法や見どころ】について解説してきました。

長居植物園には最寄りの長居駅から歩いて10分弱で行けます。駅からそれほど歩かないのでアクセスしやすいですね。

四季折々の植物と美しい自然を楽しめる素敵な植物園です。興味がある方は、ぜひ訪れてみてください^^

本記事の内容が少しでも長居植物園を訪れる際の参考になれば幸いです。

服部緑地都市緑化植物園電車 徒歩 行き方 所要時間
服部緑地植物園へのアクセス方法|見どころや所要時間【年パスもある】

服部緑地都市緑化植物園は、大阪府の豊中市にある植物園です。これから観光で訪れる予定の方も多いのではないでしょうか? 私自 ...

続きを見る

大阪 万博記念公園 何がある? 電車 行き方 所要時間
万博記念公園には何がある?【電車での行き方・見どころ・所要時間】

万博記念公園は、大阪府の吹田市にある公園です。これから観光などで訪れる予定の方も多いのではないでしょうか? 私自身、実際 ...

続きを見る

神戸森林植物園への電車での行き方・最寄り駅【見どころや所要時間】

神戸森林植物園は、兵庫県にある植物園です。これから観光で訪れる予定の方も多いのではないでしょうか? 私自身、実際に神戸森 ...

続きを見る

-近畿
-, ,