福岡から佐賀の唐津へは電車でアクセス可能です。これから観光に行かれる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回実際に福岡から佐賀の唐津へ日帰りで観光してきたので、行き方やプランをご紹介していきます。
これから佐賀を訪れる予定の方は特に参考になるかと思います。
本記事がおすすめの方
- 福岡から唐津への行き方を知りたい。
 - これから佐賀県の唐津を旅行予定。
 - 福岡から佐賀を観光する日帰りのモデルコースに興味がある。
 
上記に当てはまる方は是非、最後までご覧くださいませ。
楽天トラベル
福岡から佐賀の唐津へ電車とバスで行く日帰り観光プラン【行き方を解説】

福岡から唐津へ電車とバスで行く日帰り観光プランは、下記の通りです。
国の天然記念物にも指定されている七ツ釜を中心に周ります。
- 福岡から電車で西唐津駅まで行く
 - 西唐津駅からバスで七ツ釜入口駅に向かう
 - 七ツ釜入口駅から七ツ釜へ行く
 - 七ツ釜周辺(玄海国定公園)を観光する
 - バスで唐津まで戻る
 - 唐津城や松浦川を散歩する
 - 東唐津駅から福岡まで電車で戻る
 
それぞれの順序ごとに解説していきます。
- 
																											
																							 - 
															
日帰りの旅行・観光で便利な持ち物・かばん【最低限の荷物】
旅行や観光が好きな方は多いと思います。これからどこか旅行に行く計画を立てている方もいらっしゃるのではないでしょうか? で ...
続きを見る
 
福岡から電車で西唐津駅まで行く
まずは福岡方面から西唐津駅に電車で向かいます。
福岡から地下鉄空港線の姪浜方面の電車に乗ります。地下鉄空港線には博多や天神から乗車できます。
筑前前原駅でJR筑肥線の西唐津行きに乗り換えます。
西唐津駅までは直通で行ける快速も通っています。タイミング良く快速に乗れれば乗り換えなしで楽に行けますよ。
西唐津駅からバスで七ツ釜入口駅に向かう

終点の西唐津駅で電車を降ります。西唐津まではSuicaなどの交通系ICカードも使えます。
電車での移動時間は福岡から1時間30分ほどでした。

西唐津駅には自動販売機などがありました。

西唐津駅を出て横断歩道を渡って左に少し歩きます。

バス停があるのでバスが来るまで待機します。

七ツ釜へ向かうバスは、昭和バス【湊・呼子線(相賀・みなと園 経由)】です。
バスが来たら乗車します。七ツ釜入口駅まではバスで30分ほどです。
昭和バスではSuicaなどの交通系ICカードも使えます。利用する場合は事前にチャージしておきましょう。
ICカードで料金を支払う場合はタッチしてからバスに乗車します。

バスは海沿いを走るので途中で日本海を眺めることができます。
七ツ釜入口駅から七ツ釜へ行く

七ツ釜入口駅に着いたらバスを降ります。上記の写真が七ツ釜入口駅です。バス停には自動販売機があります。

七ツ釜方面に向かって歩いていきます。周りには田んぼや緑が広がっています。

七ツ釜入口のバス停から25分くらい歩くと七ツ釜の駐車場に到着します。

「清月」というお食事処もありました。

せっかくなのでお食事を頂きました。 お値段も安くて美味しかったです^ ^

駐車場近くにはトイレがあります。ここから七ツ釜まではすぐ近くです。

少し歩くと七ツ釜園地に到着です。原っぱのように開けていて開放感が凄かったです^ ^

七ツ釜園地からは海を一望することができます。

ベンチもあるので綺麗な景色を眺めながら休憩することも可能です。
- 
																											
																							 - 
															
大きい公園・庭園に行く時の便利な持ち物リスト【お出かけ・ピクニック】
公園や庭園は自然を感じながらゆっくりと過ごすことができますよね。お休みの日に公園にお出かけされる方も多いと思います。 で ...
続きを見る
 
七ツ釜周辺(玄海国定公園)を観光する

七ツ釜園地一体は玄海国定公園となっていて下記のように色々なスポットがあります。
- 七ツ釜展望台
 - 黒瀬鼻
 - 象の鼻
 - 平瀬
 - めがね岩展望所
 - 乙姫大明神
 

上記のように各所に案内標識もあるので、初めて行く場合でも迷わずに周れますよ。
せっかくなので色々と見て周りました。
七ツ釜展望台

まずは七ツ釜展望台に向かいました。

展望台からは七ツ釜を一望することができます。綺麗な景色なので時間を忘れて眺めてしまいますね^ ^

展望台には色鮮やかなオレンジ色の花も咲いてました。

七ツ釜は遊覧船で観光することもできます。上記の写真のように時々遊覧船もやってきました。
象の鼻

岸壁が象のように見える「象の鼻」と呼ばれる場所もあります。

岩場なので若干歩きにくいですが、景色もとても綺麗でした。
乙姫大明神

七ツ釜には「乙姫大明神」という像もありました。

乙姫大明神近くからも海を見渡すことができます。
バスで唐津まで戻る
七ツ釜の観光が終わったら七ツ釜入口のバス停に戻ります。

帰りは七ツ釜入口駅から終点の大手口 (唐津バスセンター)まで戻ります。

大手口(唐津バスセンター)に着いたらバスを降ります。
七ツ釜入口からのバスでの所要時間は35分ほどです。
唐津城や松浦川を散歩する
唐津バスセンターは唐津駅のすぐ近くにあります。ここから唐津城を目指して歩いていきます。

唐津城は遠くからでもかなり目立ちます。

城内橋を渡ります。

唐津城へは地下通路を渡ることでアクセスできます。唐津バスセンターから歩いて15分ほどで唐津城に着きます。

唐津城を観光したあとは、松浦川を散歩しながら帰ることにしました。
上記の舞鶴橋を渡ります。景色がとても綺麗でした。
舞鶴橋はアニメ「ユーリ!!! on ICE」の聖地にもなっているそうです。

松浦川に沿って歩いていきます。

松浦川沿いには日本三大松原にも選ばられた「虹の松原」もあります。
私は時間の都合で見られませんでしたが、時間に余裕があれば訪れてみるのも良いと思います。
東唐津駅から福岡まで電車で戻る

松浦川沿いを歩いていくと東唐津駅に到着します。
東唐津駅からJR筑肥線に乗って福岡方面に戻ります。筑前前原駅で地下鉄空港線に乗り換えます。
タイミング良く快速に乗車できれば、乗り換えなしで福岡方面に戻ることが可能です。
無事に福岡に到着すれば佐賀県唐津への日帰り観光は終了です。お疲れ様でした!
- 
																											
																							 - 
															
日帰りの旅行・観光で便利な持ち物・かばん【最低限の荷物】
旅行や観光が好きな方は多いと思います。これからどこか旅行に行く計画を立てている方もいらっしゃるのではないでしょうか? で ...
続きを見る
 
唐津周辺のホテル・旅館
上記では、佐賀県の唐津を日帰りで観光するプランをご紹介してきました。
日帰りでも観光を楽しめますが、ゆっくりと旅行したい方は唐津周辺に1泊するのも良いですね。
1泊することで少し離れた観光スポットにも行けます。日帰りで観光するよりも唐津旅行を満喫できますよ。
唐津湾の近くにあるホテルです。海を眺めながら露天風呂を楽しめます。
観光スポットで有名な虹の松原も近くにあります。
唐津駅近くのホテル。駅近なのでアクセスしやすいです。
松浦川沿いにあるホテルです。客室によっては唐津城を見渡すことができます。
- 
																											
																							 - 
															
旅行・観光であると便利な持ち物リスト【必需品・便利グッズ】
旅行や観光が趣味の方は多いと思います。これからどこか旅行に行こうか計画を立てている方もいらっしゃるのではないでしょうか? ...
続きを見る
 
最後に

本記事では【福岡から佐賀の唐津へ電車とバスで行く日帰り観光プラン】をご紹介してきました。
佐賀県の観光には車やレンタカーを使う方も多いと思いますが、電車やバスを利用しても観光することは可能です。
七ツ釜からは綺麗な景色を楽しめます。興味がある方は是非行ってみてください^^
本記事の内容が少しでも佐賀の唐津を訪れる際の参考になれば幸いです。
楽天トラベル
- 
																											
																							 - 
															
唐津市の九州花火大会を松浦河畔緑地から見てきた【見え方・穴場】
松浦河畔緑地(まつうらかはんこうえん)は、佐賀県の唐津市にある遊歩道です。唐津城が見渡せる遊歩道なので花火大会で訪れる予 ...
続きを見る
 
		
	



