四国

徳島駅〜鳴門|徳島バスの1日乗車券の購入方法や使い方【フリー切符】

徳島バス 1日乗車券 フリーパス 乗り放題

これから徳島県を観光予定の方で、移動手段に迷っている方も多いかと思います。

徳島駅から鳴門海峡までは路線バスが走っているので、バスでの観光が可能です。バスが乗り放題になる1日乗車券も販売されています。

本記事では【徳島バス1日乗車券の購入方法や使い方】について解説しています。

私自身、実際に徳島県をバスで観光した経験があります。その時の実体験をもとに本記事を書いています。

本記事がおすすめの方

  • これから鳴門公園や大塚国際美術館を観光予定。
  • レンタカーを利用せずに電車やバスで観光したい。
  • フリー切符の購入方法や使い方を知りたい。

上記に当てはまる方は是非、最後までご覧くださいませ。

徳島バスの1日乗車券について

徳島バスの1日乗車券について

上記の写真が【徳島バスの1日乗車券】です。

徳島バスの一般路線全区間でバスの乗り降りが自由になります。徳島駅から鳴門公園に向かう路線バスも対象です。

鳴門海峡方面をバスで観光する場合にとても便利な乗車券です。

徳島駅から鳴門海峡(大鳴門橋)へのバスでの行き方 周辺の観光スポット
徳島駅から鳴門海峡(大鳴門橋)へのバスでの行き方・最寄り駅【周辺観光】

鳴門海峡は、徳島県と兵庫県の淡路島の間にある海峡です。これから観光で訪れる予定の方も多いのではないでしょうか? 私自身、 ...

続きを見る

価格・使用期間

徳島バス1日乗車券の価格は1,500円です。(※料金は変動している可能性もあります)

使用できる期間は1日のみです。

バスでの支払いが無くなるので便利

私が徳島県に行った時は、バス料金の支払いにSuicaなどの交通系ICカードが使えませんでした。

現金での支払いとなると、小銭を用意する必要があるので結構不便ですよね。

1日乗車券を購入すれば、バスを降りる時に切符を見せるだけで良いので移動が楽になります。

旅行・観光 便利な持ち物 必需品
旅行・観光であると便利な持ち物リスト【必需品・便利グッズ】

旅行や観光が趣味の方は多いと思います。これからどこか旅行に行こうか計画を立てている方もいらっしゃるのではないでしょうか? ...

続きを見る

徳島バス1日乗車券の購入方法や使用方法

徳島バスの1日乗車券の購入方法や使用方法について

続いて、徳島バス1日乗車券の購入方法や使い方について解説していきます。

購入方法

徳島バスの1日乗車券は、下記などの場所で購入ができます。

  • 徳島バスの案内所や営業所
  • 徳島駅前高速バスチケットセンター
  • 徳島駅前のりば案内所

徳島駅前のりば案内所

私は徳島駅前のりば案内所で購入しました。バス停のすぐ近くにあるので、初めて行く場合でも分かりやすかったです。

徳島バスの1日乗車券には、インターネットから購入できる「スマホ一日乗車券」もあります。
案内所で購入するのが面倒な方は、ネットで購入するのも良いかと思います。

使用方法

徳島バス1日乗車券の使用方法(使い方)について

徳島バスの1日乗車券はスクラッチ式になっています。使用方法の流れは下記の通りです。

  1. 案内所などで乗車券を購入する
  2. 使いたい日付をコイン等で削る
  3. バスを降りる時に運転手に乗車券を見せる

使い方はとても簡単です。車内で現金の支払いが無くなるので乗り降りがスムーズになりますよ。

乗車券はバスに乗車する度に提示が必要です。観光の途中で無くさないように注意しましょう。

日帰り 旅行 持ち物 かばん
日帰りの旅行・観光で便利な持ち物・かばん【最低限の荷物】

旅行や観光が好きな方は多いと思います。これからどこか旅行に行く計画を立てている方もいらっしゃるのではないでしょうか? で ...

続きを見る

鳴門海峡近くのホテル・旅館

鳴門海峡近くのホテル・旅館について

鳴門海峡の近くにはホテルや旅館が多数あります。

ゆっくりと徳島県を旅行したい方は1泊していくのも良いですね。

鳴門公園にあるホテルです。オーシャンビューの客室からは大鳴門橋や渦潮を一望できます。


鳴門海峡沿いにあるホテルです。大塚国際美術館にも近いので観光に便利です。


海岸沿いにある南欧風のリゾートホテルです。鳴門海峡の美しい景色を眺めながら露天風呂や温泉も楽しめます。


ツアーで徳島旅行を予約したい方

温泉旅行 持ち物 グッズ 持っていけばよかった
温泉旅行であると便利な持ち物・グッズ【持っていけばよかった】

温泉旅行が好きな方は多いと思います。これから旅行に行く計画を立てている方もいらっしゃるのではないでしょうか? しかし、温 ...

続きを見る

最後に

徳島バス1日乗車券の購入方法や使い方についてのまとめ

本記事では【徳島バス1日乗車券の購入方法や使い方】について解説してきました。

徳島県の観光には車(レンタカー)が必須と思う方も多いのではないでしょうか?

徳島駅からは路線バスが運行しているので、車が無くても観光を楽しめますよ。鳴門海峡や鳴門公園にもバスでアクセス可能です。

バスで観光する場合は1日乗車券を購入するのがおすすめです。バスが乗り放題になるので色々な観光スポットを巡れますよ^^

本記事の内容が少しでも徳島観光の参考になれば幸いです。

車なし 徳島駅 鳴門海峡 観光 日帰り モデルコース
車なしで徳島駅から鳴門海峡を観光する日帰りのモデルコース【一人旅】

徳島駅は、徳島県徳島市の中心的な駅です。これから観光で訪れる予定の方も多いのではないでしょうか? 本記事では【車なしで徳 ...

続きを見る

車なし 徳島駅周辺 眉山 徒歩 観光 日帰り モデルコース
車なしで徳島駅周辺と眉山を徒歩で観光する日帰りのモデルコース

徳島駅は、徳島県徳島市の中心的な駅です。これから観光で訪れる予定の方も多いのではないでしょうか? 本記事では【車なしで徳 ...

続きを見る

高知県 バス フリーパス MY遊バス 購入方法 モデルコース
高知「MY遊バス」フリー切符の購入方法や使い方【モデルコース】

これから高知県を観光予定の方で移動手段に迷っている方は多いと思います。 高知駅・五台山・桂浜エリアには路線バスが運行して ...

続きを見る

-四国
-,