北陸

福井|小浜駅周辺を徒歩で観光する日帰りのモデルコース【半日】

福井県 小浜駅 周辺 徒歩 観光 モデルコース 日帰り 半日

小浜駅(おばま)は、福井県の小浜市にある駅です。これから観光で訪れる予定の方も多いのではないでしょうか?

本記事では【小浜駅の周辺を徒歩で観光する日帰りのモデルコース】をご紹介しています。

私自身、実際に小浜市を歩いて旅行した経験があり、その実体験をもとに本記事を書いています。

本記事がおすすめの方

  • 小浜駅のおすすめ観光スポットに興味がある。
  • 車を使わずに電車や徒歩で観光したい。
  • 日帰り・半日で観光できる旅行プランを知りたい。

上記に当てはまる方は、ぜひ最後までご覧くださいませ。

小浜駅周辺を徒歩で観光する日帰りのモデルコース【おすすめ観光スポット】

小浜駅周辺を電車と徒歩で観光する日帰りのモデルコース・おすすめの観光スポットについて

それでは早速ですが、小浜駅の周辺を歩いて観光する日帰りのモデルコースをご紹介していきます。

順序は以下の通りです。

  1. 小浜駅に行く
  2. 海岸方面(小浜湾)に向かって市内を歩く
  3. 鯖街道を散策する【鯖街道ミュージアムを見学】
  4. 南川を渡って小浜城跡へ
  5. 小浜城跡と小浜神社を観光
  6. 小浜漁港方面へ歩いていく
  7. 雲城水【地元の名水を楽しめる】
  8. 若狭フィッシャーマンズ・ワーフを観光
  9. 蘇洞門めぐり遊覧船に乗って船旅を楽しむ
  10. 御食国若狭おばま食文化館を見学
  11. 海岸沿いを歩いて人魚の浜へ向かう
  12. 人魚の浜(マーメイドテラス)を観光
  13. 小浜公園でゆっくり過ごす【展望台からは景色を楽しめる】
  14. 小浜市の歴史的な町並みを散策【小浜町並み保存資料館もある】
  15. 八百比丘尼入定洞を参拝
  16. 神社仏閣を巡礼
  17. 歩いて小浜駅に戻る

それぞれの順序ごとに解説していきます。

小浜駅に行く

JR小浜駅

まずはJR小浜線の小浜駅に向かいます。

小浜線は福井県の敦賀駅と京都の東舞鶴駅を結んでいます。

海岸方面(小浜湾)に向かって市内を歩く

小浜駅から蘇洞門めぐり遊覧船乗り場への徒歩での道のり

小浜駅に着いたら、海岸方面(小浜湾)に向かって市内を歩いていきます。

日帰り 旅行 持ち物 かばん
日帰りの旅行・観光で便利な持ち物・かばん【最低限の荷物】

旅行や観光が好きな方は多いと思います。これからどこか旅行に行く計画を立てている方もいらっしゃるのではないでしょうか? で ...

続きを見る

鯖街道を散策する【鯖街道ミュージアムを見学】

小浜市 鯖街道

駅から少し歩くと鯖街道に着きます。

小浜市 鯖街道ミュージアム

道中には鯖街道ミュージアムがあるので、見学していくのも良いですね。

小浜市 鯖街道起点 石版

鯖街道起点の石板もありました。

南川を渡って小浜城跡へ

小浜市 南川

鯖街道を歩いていくと、小浜湾に流れる南川に着きます。

南川の橋を渡って小浜城跡に向かう

南川に架かる橋を渡って小浜城跡へ向かいます。

小浜城跡と小浜神社を観光

小浜城跡

小浜城跡には石垣や天守閣跡などが残されており、見学することができます。

福井県 小浜神社

本丸跡には小浜神社が創建されており、小浜城初代城主の酒井忠勝公をお祀りされています。

小浜城跡の天守閣跡から見る景色

天守閣跡の高台からは小浜市街や小浜湾を一望できます。

小浜城跡 小浜神社 電車 行き方 最寄り駅 所要時間
福井|小浜城跡・小浜神社への電車での行き方【見どころや所要時間】

小浜城跡(おばまじょう)は、福井県にある城跡です。これから観光で訪れる予定の方も多いのではないでしょうか? 私自身、実際 ...

続きを見る

小浜漁港方面へ歩いていく

小浜城跡から小浜漁港方面へ

小浜城跡を観光したら、再び南川を渡って小浜漁港方面へ向かいます。

雲城水【地元の名水を楽しめる】

小浜市 雲城水

小浜市 雲城水の見どころ

小浜漁港に向かう道中には『雲城水』があります。

地下30mの砂礫層から湧き出る地下水だそうです。地元の名水を楽しめるスポットですね。

若狭フィッシャーマンズ・ワーフを観光

小浜市 若狭フィッシャーマンズ・ワーフ

小浜城跡から15分ほど歩くと『若狭フィッシャーマンズ・ワーフ』に着きます。

若狭フィッシャーマンズ・ワーフは、小浜漁港近くにある観光施設で以下のようなお店が入っています。

  • 蘇洞門めぐり遊覧船乗り場
  • お土産売り場
  • 若狭の名産品コーナー
  • 魚介類を楽しめるレストラン
  • 売店・カフェ

訪れる時間帯によっては名産品を使ったお食事を楽しむのも良いですね。地元の海の幸は絶品ですね^^

蘇洞門めぐり遊覧船に乗って船旅を楽しむ

蘇洞門めぐり遊覧船乗り場

若狭フィッシャーマンズ・ワーフからは『蘇洞門めぐり遊覧船』に乗船することができます。

小浜市の蘇洞門について

蘇洞門(そとも)は、内外海半島(うちとみはんとう)の海岸沿いにある景勝地で、国の名勝にも指定されています。

蘇洞門めぐり遊覧船から見る蘇洞門

遊覧船に乗って船上から絶景を楽しめますよ。日本海の荒波が作り上げた数々の断崖美や奇岩はかなりの見応えがありました。

蘇洞門めぐり遊覧船 上陸

海況の条件によっては蘇洞門に上陸することもできます。

蘇洞門めぐり遊覧船 徒歩 電車 行き方 所要時間
蘇洞門めぐり遊覧船の乗船記【徒歩での行き方・見どころ・所要時間】

蘇洞門(そとも)は、福井県小浜市にある景勝地です。遊覧船に乗って観光することが可能なので、これから訪れる予定の方も多いの ...

続きを見る

御食国若狭おばま食文化館を見学

御食国若狭おばま食文化館

蘇洞門めぐり遊覧船で船旅を楽しんだら、乗り場近くにある『御食国若狭おばま食文化館』を見学していきます。

1階は博物館になっており、無料で見学が可能です。日本食の歴史資料などが数多く展示されています。

他にも伝統工芸の工房・温泉施設・レストランなども楽しめます。

若狭塗の伝統工芸品やお箸も販売されているので、小浜を訪れた記念にお土産を買われても良いかと思います。

海岸沿いを歩いて人魚の浜へ向かう

小浜市 人魚の浜

小浜漁港周辺を観光後は、海岸沿いを歩いて人魚の浜へ向かいます。

人魚の浜(マーメイドテラス)を観光

小浜市 人魚の浜

人魚の浜は、小浜湾内に位置する白い人工海浜です。砂浜が白くて素敵なビーチでした。

夏季には海水浴も楽しめます。

小浜市 人魚の浜(マーメイドテラス)

人魚の浜には2体の人魚像が並ぶマーメイドテラスがあります。ビュースポットとしても人気の場所です。

夕方の時間に訪れれば、海に沈む綺麗な夕日を眺められます。

人魚の浜 マーメイドテラス 小浜公園 電車 徒歩 行き方 所要時間
人魚の浜(マーメイドテラス)と小浜公園を徒歩で観光【見どころと所要時間】

人魚の浜は、福井県小浜市にある海浜公園です。これから観光で訪れる予定の方も多いのではないでしょうか? 私自身、実際に小浜 ...

続きを見る

小浜公園でゆっくり過ごす【展望台からは景色を楽しめる】

福井県 小浜公園

人魚の浜の隣には小浜公園が整備されています。

小浜公園から見る海

海岸沿いにある公園なので、海を眺めながらのんびり過ごすのも良いですね。

小浜公園 展望台

公園を西側方面に歩いていくと展望台があります。展望台からは小浜市街や小浜湾を一望できます。見晴らしが良くてとても素敵な場所でした。

公園(お出かけ・ピクニック)に行くときの便利な持ち物リスト
大きい公園・庭園に行く時の便利な持ち物リスト【お出かけ・ピクニック】

公園や庭園は自然を感じながらゆっくりと過ごすことができますよね。お休みの日に公園にお出かけされる方も多いと思います。 で ...

続きを見る

小浜の歴史的な町並みを散策【小浜町並み保存資料館もある】

小浜西組重要伝統的建造物群保存地区

小浜公園の近くは『小浜西組重要伝統的建造物群保存地区』となっており、歴史的な町並みが残されています。

小浜市の歴史的な町並みを散策

昔ながらの雰囲気を感じながら散策を楽しめます。落ち着いた雰囲気のカフェなどもあり、お茶やお食事を楽しんでいくのも良いですね。

小浜町並み保存資料館

小浜町並み保存資料館では、小浜周辺の歴史資料や展示品などの見学ができます。

空印寺|八百比丘尼入定洞を参拝

小浜市 空印寺

歴史的な町並みの中には、空印寺(くういんじ)が鎮座しています。

八百比丘尼入定の洞穴

空印寺の境内には八百比丘尼入定の洞穴があることで有名です。人魚の肉を食べて八百歳まで生きたという八百比丘尼伝説が残る場所です。

神社仏閣を巡礼

小浜市 八幡神社

空印寺の近くには他にも八幡神社や常高寺など神社仏閣が多数あります。

小浜市 寺社仏閣巡り

町並みを散策しながら、神社仏閣巡りを楽しむのも良いかと思います。

お寺 神社 御朱印巡り 持ち物と服装
寺院・神社「御朱印巡り」であると便利な持ち物と服装【神社仏閣巡り】

寺院や神社巡りがお好きな方は多いと思います。 これから訪れる予定の方も多いのではないでしょうか? 御朱印集めも流行ってい ...

続きを見る

歩いて小浜駅に戻る

JR小浜駅

ここまで観光スポットを巡っていると結構時間が経っていると思います。日帰り旅行の場合は小浜駅から帰路につきましょう。

これにて「小浜駅の周辺を徒歩で観光する日帰りのモデルコース」は終了です。お疲れ様でした!

日帰り 旅行 持ち物 かばん
日帰りの旅行・観光で便利な持ち物・かばん【最低限の荷物】

旅行や観光が好きな方は多いと思います。これからどこか旅行に行く計画を立てている方もいらっしゃるのではないでしょうか? で ...

続きを見る

まちの駅でレンタルサイクル(自転車)を借りて観光するのもあり

小浜市 まちの駅 レンタルサイクル

小浜市の鯖街道の近くには『まちの駅』があります。観光案内所・カフェ・売店などが入っている施設で、レンタルサイクルを借りることもできます。

レンタルサイクルを借りて自転車で小浜市を観光するのもおすすめです。自転車があると観光スポットを効率良く巡ることができますよ。

自転車 レンタルサイクル 持ち物 旅行
旅行先で自転車(レンタルサイクル)に乗る時に便利な持ち物【サイクリング】

最近は自転車で移動される方も多いと思います。レンタルサイクルもどんどん増えてきていますよね。 旅行先でもレンタルサイクル ...

続きを見る

小浜駅近くのホテル・温泉旅館

小浜駅近くのホテル・温泉旅館について

上記では、小浜駅の周辺を日帰りで観光するプランをご紹介してきました。

日帰りでも観光を楽しめますが、ゆっくりと旅行したい方は1泊するのが良いかと思います。

小浜湾の美しい景色を眺めながら、ゆっくりと温泉や海の幸を楽しむのもおすすめです。

小浜駅近くのホテルです。天然温泉や地元料理も楽しめます。

近くには蘇洞門めぐりを楽しめる遊覧船乗り場もあります。

関連記事: 『夕雅と旬彩の宿 せくみ屋』に宿泊した感想


人魚の浜(マーメイドテラス)の目の前にあるホテルです。海の近くに泊まりたい方にはとてもおすすめです。

小浜駅から徒歩で行けるので観光にも便利です。


若狭本郷駅近くのリゾートホテルです。オーシャンビューの客室からは若狭湾の絶景を楽しめます。


温泉旅行 持ち物 グッズ 持っていけばよかった
温泉旅行であると便利な持ち物・グッズ【持っていけばよかった】

温泉旅行が好きな方は多いと思います。これから旅行に行く計画を立てている方もいらっしゃるのではないでしょうか? しかし、温 ...

続きを見る

最後に

小浜駅の周辺を徒歩で観光する日帰りのモデルコース・おすすめ観光スポットのまとめ

本記事では【小浜駅の周辺を徒歩で観光する日帰りのモデルコース】をご紹介してきました。

福井県の観光には車(レンタカー)が必須と思う方も多いのではないでしょうか?

小浜駅の近くには歩いていける観光スポットが多数あるので、車がなくても観光することができます。

蘇洞門の絶景や歴史的な町並みを楽しめる素敵な場所です。興味がある方は、ぜひ訪れてみてください^^

日帰りや半日でも十分に旅行を満喫できると思います。

本記事の内容が少しでも旅行プランの参考になれば幸いです。

若狭高浜駅 レンタルサイクル 自転車 観光 日帰り モデルコース
若狭高浜駅の周辺をレンタルサイクルで観光【日帰りモデルコース】

福井県の若狭高浜駅の近くには城山公園や明鏡洞(高浜八穴)などの観光スポットがあります。これから観光で訪れる予定の方も多い ...

続きを見る

車なし 大阪から 若狭高浜 小浜 バス 電車 観光 モデルコース 1泊2日
車なし|大阪から若狭高浜・小浜をバスと電車で巡るモデルコース【1泊2日】

若狭高浜と小浜は、福井県南西部の若狭湾沿いに位置します。観光名所としても有名な場所なので、これから旅行で訪れる予定の方も ...

続きを見る

車なし 芦原温泉 東尋坊 バス 日帰り モデルコース 観光スポット
車なしで芦原温泉・東尋坊をバスで観光する日帰りモデルコース

芦原温泉(あわらおんせん)は福井県にある温泉街です。近くには景勝地として有名な東尋坊(とうじんぼう)があります。 これか ...

続きを見る

-北陸
-,